android
-- Wiping data... Formatting data... E:failed to mount /cache (invalid argument) Formatting cache... E:failed to mount /cache (invalid argument) E:Can't mount /cache/recovery/log E:Can't open /cache/recovery/log E:failed to mount /cache (i…
過去にubuntuでのAndroid開発環境構築についてエントリを書きましたが、ubuntu 11.10で再構築したので、メモとして残しておきます。 11.10からsun-javaがpartnerリポジトリからはずれたようなので、sun-javaのインストールだけ注意が必要かなといった感じで…
http://www.oesf.jp/modules/training/index.php?content_id=2 OESFのAndroidアプリケーション技術者認定試験に合格しました。 正答率74%なので、ギリギリです。 (分野別正答率) Androidフレームワーク: 73% Androidフレームワーク: 74% アプリケーションの…
いろいろな方法があるのでまとめてみました。 実装パターンとしては以下の4つが考えられますが、1と2以外はほとんど使わないと思います。 Activityに実装(implements View.OnClickListener) Layoutファイルにメソッド指定(android:onClick) 無名クラス 有名…
デフォルトだとEditText幅を超える文字を入力すると改行されてしまいますが、"inputType"で改行を禁止することができる。 <EditText (省略) android:inputType="text"> </EditText> 明示的に改行できるようにするには、"textMultiLine"を設定します。
第1回Androidテスト祭り : ATND ハッシュタグ #atecfes ABC 2011 Summerで開催を知った第1回Androidテスト祭りに行ってきました。 以前からAndroidアプリ開発で、端末依存テスト・UIテスト・テスト自動化とか興味があったので、いろいろと勉強になりました。…
ハイブリッドアプリケーションフレームワークPhoneGapを使ってみました。 といっても、@ITさんの記事にあるようにHello World的なものを試しただけです。 面白そうなので、いろいろ試してみたいと思います。 PhoneGap
Android Bazaar and Conference 2011 Summerに参加してきました。 セッション数も増え、前回以上にAndroidの広がりを感じました。 私の参加したセッションは、以下のとおりです。 基調講演/招待講演 スマートフォン向けゲームエンジン ngCore と Mobage グロ…
先日購入したGALAXY S IIのベンチマークを取ってみました。 ついでに、Nexus Sのベンチマークと比較して、デュアルコアパワーを確認してみました。 ベンチマークには、以下のアプリケーションを使いました。 https://market.android.com/details?id=com.auro…
画面下部中央に表示されるズームコントロールボタンの配置変更に苦戦しました。 とりあえず、"setPadding"で動かしました。 MapView mapView = (MapView)findViewById(R.id.mapview); mapView.setBuiltInZoomControls(true); mapView.getZoomButtonsControll…
位置情報を使ったアプリを作ろうと思い、勉強することにしました。 位置情報をほげほげという前に、AndroidでGoogle Map関連のコードを書いたことがなかったので、まずはMapViewを使った地図表示からやってみました。 事前に、Maps APIキーの取得が必要です…
どのパッケージをインストールするか、毎回調べているので備忘録メモ。 LinuxでAVD Manager起動時にライブラリエラーが発生した場合は、以下のパッケージあたりをインストールする。 $ sudo aptitude install lib32ncurses5 ia32-libs
同一ActivityにEditTextとWebViewがあった時、EditTextには文字入力できるけど、WebViewにある入力フィールドには文字入力できない。 そんな時は、WebViewにフォーカスを設定してやれば入力できるようになる。 String url = "https://twitter.com/"; webView…
Titanium Mobileで始めるiPhone / Androidアプリ開発 : ATND Titanium Mobileで始めるiPhone/Androidアプリ開発Androidセミナー #tmws0225 Titanium Mobileで作られているApp WikiWalker(iPhone) なごや乗換ブラウザ(iPhone) TOKINOWA(iPhone) はてなカウン…
ABC 2011 Winterに参加してきました。 各携帯キャリアからAndroid端末が出揃ったこともあり、前回に比べると参加者が多かったです。 また、ビジネス的な話も多く、Androidの広がりを強く感じました。 (参加したセッション) 基調講演(広がるAndroidの世界 -メ…
マルチポイント設定でハマったので備忘録。 出荷時はマルチポイント機能がOFFになっているようです。 コールコントロールボタンを、インジケータが赤と白で点滅するまで押し続ける(ペアリングモード) 各スマートフォン/携帯電話でBluetooh機能をONにして、ペ…
JavaScriptでスマートフォンアプリが開発できる、Titanium Mobile(以下、Titanium)を試してみました。 Android SDKがインストールされていることが、前提となります。 (環境) OS: Mac OS X Snow Leopard(10.6.5) Android SDK: SDK r08 Titanium Developer: 1…
android.widget.Chronometerのお勉強に、シンプルなストップウォッチを作ってみました。 Chronometerの使い方は、 Chronometerの定義 setBaseで基準時刻の設定 startメソッドでタイマー開始 stopメソッドでタイマー停止 といった感じです。 以下、コードです…
Nexus Sの動画で流れていた音楽が、頭から離れず、気になったので調べた。 Les Sans Culottesというアーティストの"Allo Allo"という曲らしい。 * Les Sans Culottes *
名称がいろいろあって分かり難いので、まとめてみた。*1 Apps2FAT(Froyo Apps2SD) Android 2.2(Froyo)からの新機能。 SDカードのFATな領域に、インストールしたアプリケーションを移動できる。 アプリケーション側での対応が必要。 全てのアプリケーションが…
Android 2.2(Froyo)から使えるようになった、アプリケーションをSDカードにインストールする機能*1ですが、SDカードへインストールできないアプリケーションがあったり、dalvik-cacheは内蔵ストレージのままだったりと、内蔵ストレージの使用削減効果がいま…
少し前に、Nexus OneをAndroid 2.2.1にアップデートしたが、root化していなかったのでSuperbootを導入した。 導入方法は、以下のとおり。 1.0-FRG83-nexusone-superboot.zipをダウンロード MD5: b66310dfd1b9c82f151c9563181f6001 Nexus Oneを作業用マシンに…
Nexus OneをAndroid 2.1(ERD79)へフルリカバリした後、OTAでAndroid 2.2にアップグレードしようとすると、HBOOTのバージョンが合わず、アップグレード出来ない場合があります。 その場合、以下の手順でHBOOTを0.33.0012へダウングレードします。 1. rooted A…
Androidでのroot取得は、以下の手順で行う。 bootloaderのロック解除 nexusone-superbootの実行 今回は、Android 2.2(FRF91)、作業用マシンはMac OS X(Snow Leopard)で行った。 unlock bootloader 1. fastboot.zipをダウンロードし、適当な場所に解凍する。 …
開発環境といっても、Xperiaエミュレータを使えるようにしただけです。 Sony Ericssonの開発者サイトからAndroid SDK Add-onをダウンロード ダウンロードしたAdd-onファイルを展開し、Android SDKの「add-ons」ディレクトリへコピー Android SDK and AVD Man…
日本でも開発者向けにNexus Oneが販売されるかもしれませんが、物欲を抑えられず買ってしまいました。 すでに、Android 2.2(Froyo)へバージョンアップ済みでした。 もっさロイド(HT-03A)から卒業です!! ネットワーク(キャリア) HT-03Aで使用しているNTTド…
Bluetoothヘッドセット Plantronics Discovery 975を購入しました。 機能・デザインとも申し分ない感じです。 マルチポイント機能があるので、iPhone 4とHT-03Aで使用したいと思います。 http://www.plantronics.com/japan/jpn/ http://www.plantronics.com/…
AndroidのFlash対応やAdobeのFlash Player 10.1βのリリースなど、Android+Flash界隈が賑やかなのでセミナーに参加してきました。 私自身はFlash関連の知識がほとんどないので、よく分からないこともあったのですが、女子部の方たちが夜なべ(?)して作ったア…
Androidアプリケーションの署名のため、MAC OS標準のJava keytoolを使用したら日本語が文字化けした。 Javaの文字コードがShift_JISで、ターミナルがUTF-8なので文字化けしたようなので、一時的にターミナルの文字コードをShift_JISにして対応した。 MAC OS…
AndroidアプリケーションをAndroid Marketで公開するには、ちゃんと署名する必要があります。 また、アプリケーションのバージョン設定などマニフェストファイルを正しく設定する必要があります。 本エントリでは、Android Market公開前の準備作業をまとめま…