2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

MacBookのメモリ増設

MacBookのメモリを4GBへ増設しました。 SAMSUNG製DDR2 SDRAM PC2-5300 2GB SO-DIMMです。1枚4,490円でした。 MacBook:メモリの取り外し方法と取り付け方法 - Apple サポート

Time Capsuleを買いました

Time Capsule 1TBを買いました。 AirMacユーティリティで楽々セットアップでした。 Time Machineでのバックアップも簡単です。 もちろん、無線LANアクセスポイントとしても利用しています。 (アクセスポイントとしてのセキュリティ) 管理者パスワードの設定 …

unpack関数で部分文字列抽出

substr関数でなくても、unpack関数で文字列の部分抽出が可能です。 ただし、Unicode(マルチバイトデータ)文字列では、期待通りに動きません。 unpack(TEMP, EXPR) # 文字列EXPRを受け取って、TEMPに従って位置を決める。 TEMP文字 x -> スキップするバイト数…

上流工程は上流階級ではない

SEとPG、どっちが頭がいい?(1):下流から見たIT業界:エンジニアライフ SEとPG、どっちが頭がいい?(2):下流から見たIT業界:エンジニアライフ SIerの問題点が分かりやすく書かれていると思います。 プログラミングスキルのないSEが書いた設計では、良…

プラネット・グーグル

本書は、誕生10年を迎えたGoogleを的確に説明しています。 Googleのコア技術である検索(アルゴリズム)からストリートビューまで、なぜサービスが生まれ、現在何が問題なのかが分析されています。 個人的に興味を持ったのは、Googleが目指している「世界のあ…

memcached (クライアントライブラリ)

Debian etchにmemcachedを導入した時の作業メモ。(クライアントライブラリ編) Perlのmemcachedクライアントライブラリのサンプルコード。 Perlのmemcachedクライアントライブラリ Cache::Memcached 分散アルゴリズム:サーバ台数の剰余による分散 memcached…

memcached (概要 & インストール)

Debian etchにmemcachedを導入した時の作業メモ。(概要&インストール編) memcachedとは C言語で書かれた高速なネットワーク対応の分散メモリキャッシュサーバ。 memcached - a distributed memory object caching system memcachedの特徴 シンプルなテキスト…

WWW::Mechanizeが便利

WWW::Mechanize - Handy web browsing in a Perl objectWWW::Mechanizeがいろいろできて便利。 リンク切れチェックスクリプトを書いてみた。 #!/usr/bin/perl # 引数のページにあるリンク切れをチェック use strict; use warnings; use WWW::Mechanize; my $…

うるう秒が挿入されるか確認する

上位NTPサーバからLI(Leap Indicator)情報を受信しているかを確認する。 # ntpdc ntpdc> sysinfo ・ ・ leap indicator: 00 ・ ・ leap indicatorの状態は、以下の通り。 LI0 (00) -> 時刻は通常どおり LI1 (01) / LI2 (10) -> うるう秒が挿入される LI3 (11…

「まつもと的仕事の楽しみ方」のここだけ話

パソナテック10周年記念 PTカンファレンス2008の「まつもと的仕事の楽しみ方」のここだけ話を聴いてきました。 IT業界は、3Kとか7Kとか48Kとか言われている。何でか? ものづくり軽視 理系軽視 プログラミング軽視 自分を変えないと、上記のような状況から抜…

Module::CoreListにバージョンを引き渡す時の注意

$]でバージョンを渡すと、5.10.0では5.010000となる。 Module::CoreList内で有効なバージョン番号は5.01なので、 5.10.0の場合、$]でバージョンを指定するとモジュール情報が取得できない。 Module-CoreList-5.20190220 - what modules shipped with version…

OSC2008 Tokyo/Fallに行ってきた -仮想化とかDebianとか勉強会大集合とか-

家を出るのが遅くなり、ちょっと遅刻しました。 懇親会は仕事都合により、参加できませんでした。 仮想化友の会 第3回 濃いバナ 途中から。 Oracle and Sun Microsystems | Strategic Acquisitions | OracleでOS/2を動かす OS/2は、最近の機器だとデバイス…

CPANモジュールをDebianパッケージ化する

CPANモジュールは、dh-make-perlコマンドでdeb化できます。 今回は、Net::Twitterをdeb化しました。 CPAN設定は事前に実施しておきます。 まずは、dh-make-perlコマンドをインストールします。 $ sudo aptitude install dh-make-perl dh-make-perlコマンドで…