2013-01-01から1年間の記事一覧
yum コマンド実行時に以下のようなエラーが出た時の対応 rpmdb: /var/lib/rpm/Name: unexpected file type or format エラー: Name インデックスを db3 でオープンできません - 無効な引数です (22) rpmdb: /var/lib/rpm/Providename: unexpected file type …
YAPC::Asia Tokyo 2013 でもらった 2 万円分クーポンを登録したまま放置していたので、「さくらのクラウド」を使ってみました。 sacloud CLI のインストール API キーの追加 まず、sacloud CLI で使う API キー (ACCESS TOKEN/ACCESS TOKEN SECRET) を追加し…
前回の続きです。 MBA を買い替えてインストールしたアプリのまとめです。 有料アプリも含まれています。 随時更新予定です。(Last Updated 2014/01/10) Utilities, Tools Mac を便利にしてくれる系のアプリです。 Google 日本語入力 ことえりではなく、Goog…
Mavericks がリリースされたので、MacBook Air を買い替えました。 今回は US キーボードを選択してみました。 Time Capsule からデータを戻すのではなく、一からセットアップすることにしました。 日本語入力の設定 「英数」「かな」キーの設定 US キーボー…
今年も YAPC::Asia に参加してきました。 2日目だけの参加でしたが、プログラミングの話、運用の話など楽しいイベントでした。YAPC に参加する度に Perl 界隈の方たちの懐の深さを感じますが、今回もプログラミングの話、運用の話など盛りだくさんで楽しいイ…
WEB+DB PRESS Vol.74 を読んでいて、そろそろ MySQL 5.6 系使ってみるかなと思ったので、お試し環境構築。 いまさらながら、MySQL::Sandbox を使ってみました。 環境 OS: CentOS 6.4 Perl: plenv でインストールした 5.16.3、cpanm もインストール MySQL::Sa…
W: gzip:/var/lib/apt/lists/partial/jp.archive.ubuntu.com_ubuntu_dists_precise_main_source_Sources の取得に失敗しました ハッシュサムが適合しません E: Some index files failed to download. They have been ignored, or old ones used instead. apt…
先日から使いはじめた plenv ですが、インストールしたモジュールをバージョン間で移動できたりと非常に便利です。*1 ということで、バージョン間モジュール移動のやり方やその他 plenv の使い方を備忘録として残しておきます。 バージョン間のモジュール移…
これまで perlbrewを使っていましたが、plenvに乗り換えてみました。 perlbrew と違いプロダクト(アプリケーション)毎に perl のバージョンを指定できたり、バージョン間のモジュール移行ができたりと便利そうです。 以前は perl で実装されていたようですが…
Chef-Server 11系をインストールした際の作業メモです。 環境/構成 環境 OS: CentOS6.4 (x86_64) Chef-Server: 11.0.8 (Chef-Client: 11.4.0) 構成 Chef-Server と Chef-Workstation を同一ホストにセットアップします。 前提条件 443/tcp の通信を許可 /etc…
Facebook 社製プロジェクト管理ツール Phabricator のインストールメモです。 使いやすかったら、Trac から移行したいです。 環境 OS: Debian GNU/Linux squeeze (6.0.7/x86_64) Web: Apache 2.2 (2.2.16-6+squeeze11) DB: Percona Server 5.5 (5.5.30-rel30…
Vagrant と chef-solo を連携させて、仮想マシンを起動させてみました。 構成管理ツールと連携させることで、開発環境の構築・設定を自動化することができます。 また、chef の cookbook(recipe) をローカルでテストすることができます。 仮想マシンの起動か…
veewee で Base Box を作成する手順は、以下のエントリを参照してください。 veeweeでVagrant用仮想マシン(Base Box)を作成する - jitsu102's blog vagrant basebox define を実行すると、カレントディレクトリの definitions/%basebox-name% 以下に設定ファ…
Vagrant では Base Box と呼ばれるテンプレートを使用して、仮想マシンを作成します。 以下のサイトで様々な Base Box が公開されています。 A list of base boxes for Vagrant - Vagrantbox.es 開発環境を手軽に構築するという目的であれば、公開されている…
少し前に Vagrant というツールを知ったので、試しにインストールしてみました。 Vagrant とは Vagrant は、仮想マシン上で開発環境の構築・設定・配布を支援するツールです。 仮想マシンには VirtualBox、構成管理には Chef, Puppet を利用することで実現し…