YAPC::Asia Tokyo 2013 でもらった 2 万円分クーポンを登録したまま放置していたので、「さくらのクラウド」を使ってみました。
sacloud CLI のインストール
API キーの追加
まず、sacloud CLI で使う API キー (ACCESS TOKEN/ACCESS TOKEN SECRET) を追加します。
- コントロールパネルにログインします
- [設定] -> [API キー] -> [追加] をクリックします
- (名前) sacloud-key
- (説明) sacloud コマンド
node.js のインストール
sacloud CLI を使うのに、node.js が必要なのでインストールします。
今回は Mac を使用したので、以下のページから Mac OS X Installer をダウンロードしてインストールしました。
sacloud のインストール・設定
npm でインストールします。
/usr/local/lib/node_modules 配下にインストールされます。
$ sudo npm install -g sacloud
インストールが終わったら、sacloud の設定を行います。
石狩第 1 ゾーンを使用することにしました。
accessToken/accessTokenSecret には、追加した API キーを設定します。
$ sacloud config --apiRoot="https://secure.sakura.ad.jp/cloud/zone/is1a/api/cloud/1.1/" $ sacloud config --accessToken=**** --accessTokenSecret=********
サーバーの起動
構成
起動したサーバーの構成は以下の通りです。
- CPU: 1
- MEM: 1GB
- HDD: 20GB SSD (virtio)
- NIC: 1 (共有セグメント接続)
- ZONE: 石狩第1
- OS: Debian_GNU/Linux 7.2 64bit (パブリック ISO イメージ)
以下は環境により読み替えてください。
- サーバー ID: xxxxxxxxxxxx
- NIC ID: yyyyyyyyyyyy
- ディスク ID: zzzzzzzzzzzz
サーバー作成・NIC 接続・ディスク接続
最小プランでサーバーを作成します。
$ sacloud create server zone 31001 plan 1001 name test-server
NIC を作成して、共有セグメントへ接続します。
$ sacloud create interface to server xxxxxxxxxxxx $ sacloud connect interface yyyyyyyyyyyy to switch shared
ディスクを作成して、サーバーへ接続します。
$ sacloud create disk zone 31001 plan 4 size 20 type virtio name test-server-disk $ sacloud attach disk zzzzzzzzzzzz to server xxxxxxxxxxxx
サーバー起動・OS インストール
ISO イメージを挿入して、サーバーを起動します。
$ sacloud insert cdrom 112500464862 to server xxxxxxxxxxxx $ sacloud start server xxxxxxxxxxxx
コントロールパネルからリモートスクリーン接続して OS インストールを行います。
おまけ(サーバー停止・削除 etc...)
サーバー停止
$ sacloud stop server xxxxxxxxxxxx
サーバー削除
1. NIC の切断・削除
$ sacloud disconnect interface yyyyyyyyyyyy from switch $ sacloud delete interface yyyyyyyyyyyy
2. ディスクの切断・削除
$ sacloud detach disk zzzzzzzzzzzz from server $ sacloud delete disk zzzzzzzzzzzz
3. サーバーの削除
$ sacloud delete server xxxxxxxxxxxx
次回は、サーバーやディスクのベンチマーク、テンプレートを使ったインストールなどを行いたいと思います。