Install Plan 9 on VirtualBox
VirtualBox上でPlan 9がインストールできず、twitterにつぶやいたら以下のようなリプライをもらった。
MacOS XでもVirtualBoxはNGだったと思います(実はめちゃくちゃ遅いだけかも?)。QemuはOK。
oza on Twitter: "@jitsu Linux でしたら、KVM であれば動作するはずです."
ということで、KVMで試したら、あっさりインストールできた。ありがとうございます!!
KVMのインストール
$ sudo aptitude install kvm qemu $ lsmod | grep kvm kvm_intel 39776 0 kvm 127720 1 kvm_intel
準備
- Plan 9のイメージファイル取得
ベル研のダウンロードページから取得。
MD5チェックサムは、こちら。
$ bunzip2 plan9.iso.bz2
- Plan 9用HDDファイル作成
$ qemu-img create -f qcow2 plan9.qcow2 4G
インストール
$ kvm -hda plan9.qcow2 -cdrom plan9.iso -boot d -m 1024 -monitor stdio
"Startup Menu"が表示されるので、"1. Install Plan 9 from this CD"を選択。
DMAやらVGAサイズなど聞かれますが、基本的にデフォルトで大丈夫なようです。*1
use DMA for ide drives[yes]: mouseport is (ps2, ps2intellimouse, 0, 1, 2)[ps2]: vgasize [640x480x8]: 800x600x8 monitor is [xga]:
この後、ウィンドウシステムが起動します。
インストールには、いくつかステップがあるのですが、基本的にベル研のインストールドキュメント通りに進めれば、問題ありません。
以下、私のインストールログ(抜粋)です。
Task to do [configfs]: File system (fossil, fossil+venti)[fossil]: Task to do [partdisk]: Disk to partition (sdC0, sdD0)[no default]: sdC0 Install mbr (y, n)[no default]: y >>> w >>> q Task to do [prepdisk]: Plan 9 partition to subdivide (/dev/sdC0/plan9)[/dev/sdC0/plan9]: 9fat 204800 nvram 1 fossil 7132490 swap 1048576 ' 9fat 0 204800 (204800 sectors, 100.00 MB) ' nvram 204800 204801 (1 sectors, 512 B) ' fossil 204801 7337291 (7132490 sectors, 3.40 GB) ' swap 7337291 8385867 (1048576 sectors, 512.00 MB) >>> w >>> q Task to do [fmtfossil]: Fossil partition to format (/dev/sdC0/fossil)[/dev/sdC0/fossil]: Task to do [mountfs]: Fossil partition (/dev/sdC0/fossil)[/dev/sdC0/fossil]: Task to do [configdist]: Distribution is from (local, net)[local]: Task to do [mountdist]: Please wait... Scanning storage devices... /dev/sdC0/9fat /dev/sdC0/data /dev/sdC0/fossil /dev/sdC0/nvram /dev/sdC0/swap /dev/sdD0/cdboot /dev/sdD0/data The following storage media were detected. Choose the one containing the distribution. /dev/sdC0/fossil (plan9 fossil) /dev/sdD0/cdboot (microsoft fat) /dev/sdD0/data (iso9660 cdrom) Distribution disk [no default]: /dev/sdD0/data Location of archives [browse]: /% lc 386 acme cron mips sparc64 68000 adm dist mnt sys 68020 alpha env n tmp LICENSE amd64 fd power usr LICENSE.afpl arm lib power64 LICENSE.gpl bootdisk.img lp rc NOTICE cfg mail sparc /% exit Task to do [copydist]: Task to do [bootsetup]: Enable boot method (floppy, plan9, win9x, winnt)[no default]: plan9 Install the Plan 9 master boot record (y, n)[no default]: y Task to do [finish]:
"Feel free to turn of your computer"と表示されたら、電源断(ゲストOS停止)して大丈夫です。
起動と停止
- 起動
$ kvm -hda ./plan9.qcow2 -boot c -m 1024 -monitor stdio -localtime
rootファイルシステム(?)と起動ユーザを聞かれるので、それぞれデフォルトと"glenda"と入力します。
root is from (tcp, local)[local!#S/sdC0/fossil]: user[none]: glenda
- 停止
右クリックをするとメニューが表示されるので、"New"を選択します。
カーソルが"+"に変わるので、右クリックでドラッグするとターミナルが起動しますので、"fshalt"コマンドを実行します。
term% fshalt
"done halting"と表示されれば、電源断(ゲストOS停止)して大丈夫です。
*1:私は、vgasizeのみ変更しました