dladmによるNICステータス確認
SolarisでNICのステータスを確認するには、「dladm show-dev」コマンドを使います。
出力結果は、こんな感じです。
# dladm show-dev
bge0 link: up speed: 100 Mbps duplex: full
bge1 link: up speed: 100 Mbps duplex: full
ce0 link: unknown speed: 100 Mbps duplex: full
ce1 link: unknown speed: 0 Mbps duplex: unknown
ce2 link: unknown speed: 0 Mbps duplex: unknown
ce3 link: unknown speed: 0 Mbps duplex: unknown
ただし、Generic LAN Driver v3対応(bge・e1000g・nxge)以外のドライバは、dladmでは非対応のようです。
I/Fは起動していますが、LINKステータスは「unknown」です。
上記実行例だと、ceは非対応です。
非対応のNICステータスを確認するには、「kstat -p」コマンドを使います。
# kstat -p ce
(省略)
ce:0:ce0:link_duplex 2
ce:0:ce0:link_speed 100
ce:0:ce0:link_up 1
- link_duplex
- 2 -> full
- 1 -> half
- link_speed
- 1000(Mbps)
- 100(Mbps)
- 10(Mbps)
- link_up
- 1 -> up
- 0 -> down