MacBook Air (Mid 2012)に設定した内容とかインストールしたアプリなどの作業メモを残しておきます。
今までメインに使っていたMacBook Proがカオス状態だったので、Time Capsuleからデータ移行するのではなく、一からセットアップすることにしました。
随時更新予定です。
(最終更新日) 2012/12/02
初期設定
- 電源投入後、データ移行やアカウント作成など、いつもの初期設定を行います。(今回はデータ移行は行っていません。)
- ソフトウェア・アップデートの実行
開発環境
App StoreからXcodeをインストールしただけだとmakeなどのコマンドはインストールされないので、以下の作業を行います。
- Xcodeを起動します。
- [Xcode]->[Preferences]->[Downloads]を選択し、[Command Line Tools]をインストールします。

その他
ソースコードをシンタックスカラーリングして表示するQuickLookプラグイン
- ここからtgzファイルをダウンロードします。
- 解凍して、QLColorCode.qlgeneratorを~/Library/QuickLook/へコピーします。
$ tar zxvf QLColorCode-2.0.2.tgz
$ cd QLColorCode-2.0.2
$ mkdir ~/Library/QuickLook
$ cp -rf ./QLColorCode.qlgenerator ~/Library/QuickLook/
$ killall Finder