OSC2011 Tokyo/Springに参加してきました

オープンソースカンファレンス2011 Tokyo/Spring - オープンソースの文化祭!
#osc11tk

参加セミナー

参加メモ

  • 実演!Pacemakerで楽々クラスタリング
    • Pacemakerのロゴがウサギなのは、マラソンのペースメーカがラビットと呼ばれることから。
    • STONITHは、"ストニス"と読む。
    • fail countがあると、フェイルバックしない。(復旧したら、fail countはクリアする。)
    • SNMPを実装しているので、統合監視ツールなどでフェイルオーバを監視できる。
  • かそうかとものかい こいばな
    • 仮想化アプライアンスというものをはじめて知った。
    • virtioの話はこいばなすぎて理解できなかったところもあったが、ハードウェアエミュレーションが遅い理由が何となく理解できた。
  • 分散バージョン管理システムGitとGitHubを覚えよう
  • Zabbix 1.8の機能説明と商用環境でどこまで使えるか
    • 概要は理解できた。使ってみる。


開催者・参加者のみなさま、ありがとうございました。