諸事情でWebDAV環境が必要になったので、DebianパッケージのApache2.2でのWebDAV設定メモ。
とりあえず動く設定なので、日本語ファイル名を使う場合は、mod_encoding(libapache2-mod-encoding)が必要です。
個人的な問題ですが、Debian流のApache設定に、なかなか馴れません。
今回は、"/var/www-share"をWebDAVに設定することとしました。
$ sudo mkdir -p /var/www-share $ sudo chown -R www-data:www-data /var/www-share
- WebDAVの設定
"/var/lock/apache2"以下にDAVLockファイルを作成、"/var/www-share"を"/share"で公開することとしました。
## # /etc/apache2/mods-available/dav_fs.conf ## DAVLockDB ${APACHE_LOCK_DIR}/DAVLock Alias /share /var/www-share <Location /share> DAV On order allow,deny allow from 192.168.0.0/24 </Location>
- モジュールの有効化
WebDAV関連のモジュールを有効化し、Apacheを再起動します。
$ sudo a2enmod dav
$ sudo a2enmod dav_fs
$ sudo a2enmod dav_lock
$ sudo /etc/init.d/apache2 restart
確認。
$ sudo apache2ctl -M | grep dav Syntax OK dav_module (shared) dav_fs_module (shared) dav_lock_module (shared)
"http://hostname/share"でアクセスできるようになります。
ベーシック認証等を設定していないので、アカウント/パスワードなしでアクセスできます。
mod_dav - Apache HTTP Server Version 2.2
mod_dav_fs - Apache HTTP Server Version 2.2
mod_dav_lock - Apache HTTP Server Version 2.2