YAPC::Asia 2009 1日目

YAPC::Asia 2009に参加してきました。
参加メモ、感想などなど。

Welcome

基調講演

OSSの進化的開発モデル、OSSの収益の問題とかPerlの未来とか。
やはり、OSSの収益の問題はなかなか良いモデルケースが現れないなぁというのが正直なところ。
Mozillaのように企業(Google)を巻き込むことが必要かもしれないが、何らかの理由で企業がサポートできなくなった時のことを考えると、企業に頼るのもベストプラクティスではないと思う。
Communityという形のまま、いかに収益を上げるモデルを作れるか、なかなか難しい問題。

Webエンジニアのためのmixiアプリ開発ガイド

mixiアプリの話。
OpenSocialをベースに以下のようなAPI構成らしい。

リリース直後の不具合は、負荷テストが十分でなかったことも影響しているらしい。
やはり、新しいサービスの負荷テストは、見積もりが難しい。
とりあえず、mixiアプリを使ってみようと思った。
あと、「OpenSocial入門」が積ん読になっていることを思い出した。

モダンPerl入門」の入門

Catalyst 5.8、API化のはまり所などの話。
API化については、機能単位での分割が難しい。
Mooseを使わなければ、5.7と同じように使えるらしい。

シックス・アパートフレームワーク

シックス・アパートフレームワークの変遷と、開発環境の話。
日本と米国での分散開発の苦労とか。やはり、コミュニケーションが大事とのこと。
対面でコミュニケーションできないから、積極的な情報公開とか、具体的に伝えるとかをやってるとのこと。
CPANモジュールは、RPM管理らしいです。

API Design

MooseHTTP::Engine、Dist::Zilla、IM::Engine、Patch::DispatcherでのAPI Designについて。
とにかく、テストを書くこと。
テストが書きやすいのは、良いAPI
WRITE TESTS!!

modern Catalyst

Catalystで、どうやって拡張するのかという話。
Catalyst 5.8(Catamoose)で、いろいろと変わっている。
とりあえず、5.8使ってみる。

Event programming fun with AnyEvent and Coro

POEはいけてないので、AnyEvent使いましょうという話。
AnyEvent使ってみようと思った。面白そう。

優しいモダンなWAFの作り方

  • モダンWAF
  • 基本構成要素
  • Plugin
    • ライフサイクルへのHook系
    • メソッド生やす系

メモは不十分だが、WAFの基本動作とか理解できたような気がした。

CPAN::PackagerによるRPM/Debの自動生成

  • CPAN::Packager
    • 依存関係を再起的に解決
    • 手動でパッケージングが間違っているもジュールを修正
    • 壊れているモジュールはskipし、インストールを継続

Catalystとか最新バージョンをパッケージで追随できたら素敵かもと思った。
設定ファイル難しいとか、CPAN::Packagerの依存関係がスゴいとかツッコミがあったが、使ってみようと思った。

Key Value Store with O/R Mapper

Data::Modelを初めて知ったので、勉強になった。

simple or mapper DBIx::Skinny

こちらも初めて知ったので、勉強になった。

「Ficia」インフラとPerlにまつわるエトセトラ

forkするとコストがかかるので、Apache起動時にforkしておくとか、勉強になった。
「swapしたら負けかなと思ってる」

Danga::Socketの非同期処理の仕組みとPerlbalで非同期処理するプラグインを書く方法

イベントドリブンの非同期処理の説明が分かりやすかった。
非同期処理がブーム?

Lightning Talks

id:kazuhookuのServer::Starterは使ってみたいと思った。
あと、yusukebeのmiyagawanizeが最高でした。


http://conferences.yapcasia.org/ya2009/