pyenv のインストールメモ #python #mavericks

python 環境が必要になったので、pyenv をインストールしました。
pythonbrew なんてのもあるみたいですが、どの言語もなんとか env が主流っぽいので、pyenv にしました。

事前準備

  • homebrew のインストール
$ ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.github.com/mxcl/homebrew/go)"
$ xcode-select install

openssl とか sqlite3 のアップデート

os x 標準の openssl と sqlite3 だと、python インストール時にエラーになった*1ので、homebrew で新しめのバージョンにアップデートします。*2

$ brew install readline
$ brew install openssl
$ brew link openssl –-force
$ which openssl
/usr/local/bin/openssl
$ openssl version
OpenSSL 1.0.1f 6 Jan 2014
$ brew install sqlite3
$ brew link sqlite3 –-force
$ which sqlite3
/usr/local/bin/sqlite3
$ sqlite3 -version
3.8.2 2013-12-06 14:53:30

pyenv のインストール

homebrew でインストールできますが、最新版を使いたいので github から取得します。

$ git clone git://github.com/yyuu/pyenv.git .pyenv
$ echo 'export PATH=“$HOME/.pyenv/bin:$PATH”' >> ~/.bash_profile
$ echo 'eval “$(pyenv init -)”' >> ~/.bash_profile
$ exec $SHELL -l

python のインストール

python 3.3.3 をインストールして、デフォルトで使用する python に設定します。

$ pyenv install 3.3.3
$ pyenv global 3.3.3
$ python -V
Python 3.3.3

pyenv コマンドメモ

$ pyenv install -l              # インストール可能なバージョン一覧
$ pyenv install x.x.x         # インストール
$ pyenv uninstall x.x.x     # アンインストール
$ pyenv version                # 現在のバージョン
$ pyenv versions              # インストール済みバージョン
$ pyenv shell x.x.x           # カレントシェルでのバージョン切り替え
$ pyenv local x.x.x           # カレントディレクトリでのバージョン切り替え
$ pyenv global x.x.x        # システム全体でのバージョン切り替え

*1:"ImportError: No module named ‘_ssl’" とか "ImportError: No module named '_sqlite3'" とか

*2:"brew link xxx --force" で切り替えたものは、"brew unlink xxx" で標準バージョンに戻せます。