(MySQL)WindowsからLinuxへの移行

Window版MySQLからLinuxMySQLへ移行する際の検討事項。
まだ実際に移行していないので、他にも検討する項目があるかもしれません。

 個人的には、一番問題が起こりそうかなと思っています。
 Windowsだと"sjis"や"cp932"を使っている可能性が高いと思いますが、移行前に確認が必要です。
 アプリケーションの動作が確認できれば、"utf8"への移行が良いかも。

    • lower_case_table_names

 テーブル名の大文字小文字を区別するかの設定です。
 WindowsLinuxでデフォルト値が異なるので、注意が必要です。
 Windowsでは"1"がデフォルトになっていて、テーブル名を全て小文字で扱います。
 Linuxでは"0"がデフォルトで、テーブル名の大文字小文字を厳密に認識します。
 アプリケーションからのテーブル指定によりますが、面倒ならばWindows設定を踏襲すれば良いと思います。

    • データ移行方法

 "mysqldump"でデータダンプを取得し、移行します。
 移行後の文字コードを変更する場合は、"--default-character-set"オプションを指定してダンプします。

    • バージョン

 昔Windowsで構築したサーバをLinuxへ移行したいということが多いと思いますが、そういう状況だと結構古いバージョンのMySQLが使われている場合が多いので、このタイミングで最新版MySQLを導入しましょう。