Android SDK 1.5系のエミュレータ起動

1.0系と違い、エミュレータの起動にAVD(Android Virtual Device)が必要。
(AVDの作成)

$ $ANDROID_HOME/tools/android create avd --name android1_5 --target 3 --skin HVGA

上記のコマンドで、android1_5.avdというファイル名でAndroid 1.5 + Google Maps API・HVGAサイズ縦長液晶なデバイスファイルが作成される。
現在指定できるtargetは1〜3となっており、"android list target"コマンドで確認できる。
上記コマンドでは"3"を指定しているため、Android 1.5 + Google Maps APIなデバイスファイルが作成される。

$ $ANDROID_HOME/tools/android list target
Available Android targets:
id: 1
     Name: Android 1.1
     Type: Platform
     API level: 2
     Skins: HVGA (default), QVGA-P, HVGA-L, HVGA-P, QVGA-L
id: 2
     Name: Android 1.5
     Type: Platform
     API level: 3
     Skins: HVGA (default), QVGA-P, HVGA-L, HVGA-P, QVGA-L
id: 3
     Name: Google APIs
     Type: Add-On
     Vendor: Google Inc.
     Description: Android + Google APIs
     Based on Android 1.5 (API level 3)
     Libraries:
      * com.google.android.maps (maps.jar)
          API for Google Maps
     Skins: QVGA-P, HVGA-L, HVGA (default), QVGA-L, HVGA-P

指定できるSkinも確認でき、それぞれ以下の液晶サイズとなる。

  • HVGA ->HVGA縦長(320*480)
    • HVGA-Pと同じ?
  • HVGA-L ->HVGA横長(480*320)
  • QVGA-P ->QVGA縦長(240*320)
  • QVGA-K ->QVGA横長(320*240)

(AVDの削除)

$ $ANDROID_HOME/tools/android delete avd --name android1_5

(作成したAVDの確認)

$ $ANDROID_HOME/tools/android list avd
Available Android Virtual Devices:
    Name: android1_5
    Path: ~/.android/avd/android1_5.avd
  Target: Google APIs (Google Inc.)
          Based on Android 1.5 (API level 3)
    Skin: HVGA

(エミュレータの起動)
@AVDファイル名(.avd不要)で起動する。

$ $ANDROID_HOME/tools/emulator @android1_5

AMD64環境内のchroot(dchroot)したi386環境のエミュレータを起動する場合は、以下のコマンドにて起動する。

$ dchroot -c lenny-i386 -d emulator @android1_5

コマンドが長いので、aliasを設定すると楽。

(~/.bashrc)
alias emulator='dchroot -c lenny-i386 -d emulator @android1_5'