linux

KVMでプライベートネットワークを構築する際の設定

単一ホスト上のゲストOS間だけで閉じた仮想ネットワークを構築する設定です。 物理NICに接続されないブリッジインタフェース(以降、"空ブリッジ")を作り、ゲストOSのNICを空ブリッジに接続させる設定になります。 VirtualBoxでの"ホストオンリーアダプタ"な…

Skipping clustered volume group XXXXX

Skipping clustered volume group <VG-Name> クラスタなLVM操作時に発生する上記エラーの解消方法。 "/etc/lvm/lvm.conf"の"locking_type"を"0"にして作業する。 LVM構成完了後、"3"に戻す。 念のため、クラスタ内でLVMを操作するホストを一台のみにして実行する。</vg-name>

Triple Boot on MacBook(Mac/Win/Linux)

Windows環境が必要になり、MacBookをトリプルブートにしました。 基本的にはrEFItを使って、順番にインストールすればトリプルブート環境になりますが、Linuxインストール後にWindowsが起動しなくなるので、システム回復オプションで修復する必要があります…

(RHEL6)Device MapperによるFCマルチパス設定(DM-Multipath)

Fibre ChannelでのマルチパスI/O設定メモです。 今回は、Active/Standbyなマルチパス構成です。 前提条件として、SANストレージでのLUN設定およびマッピング設定は完了しているものとします。 デバイス確認 ホスト側HBAの片系にFCケーブルを接続し、OSを起動…

libvirtのPerlバインディング "Sys::Virt"

libvirtをPerlから使用するモジュール Sys::Virtを使ってみました。 Sys::Virtのインストール バージョンが古いですが、CentOS 5.5に収録されているパッケージを使用しました。*1 $ sudo yum install perl-Sys-Virt 起動中の仮想ドメイン情報の取得 以下のよ…

(CentOS)KVMゲストOSのリソース制御(CPU編)

KVMの各仮想マシンにはVirtual CPU(VCPU)と呼ばれる仮想的なCPUが割り当てられます。 ゲストOSからは、1つのVCPUが1コアのCPUのように見えます。 (ホストOS環境) OS: CentOS 5.5 (x86_64/Kernel 2.6.18-194.26.1.el5) CPU: AMD Phenom(tm) 9350e Quad-Core P…

(CentOS)KVMゲストOSイメージのクローン作成

KVM徹底入門の付録virshリファレンスには、"virsh vol-clone"コマンドが記載されていたが、CentOS 5.5のvirshでは"vol-clone"オプションは存在しなかった。 代わりに"virt-clone"コマンドを使用して、クローンを作成した。 (使い方) $ sudo virt-clone -o <…

(CentOS)KVMによるサーバ仮想化

これまで、DebianをホストOSとして使ってきましたが、CentOSで再構築しました。*1(環境) ホストOS CentOS 5.5(x86_64) Kernel 2.6.18-194.26.1.el5 KVM 83(Release 164.el5_5.25) ゲストOS CentOS 5.5(x86_64) Kernel 2.6.18-194.26.1.el5 作業用PC VNCクラ…

HBA(lpfcドライバ)リンクスピード変更

たまにやるとinitrdの再作成忘れるので、備忘録です。 4Gbpsに固定する例。 # rmmod lpfc # modprobe lpfc lpfc_link_speed=4 (永続化) # cat /etc/modprobe.conf options lpfc lpfc_link_speed=4 # cd /boot # cp initrd-`uname -r`.img initrd-`uname -r`.…

SSH公開鍵をサーバへコピーする「ssh-copy-id」コマンド

ssh-copy-idというコマンドを最近知りました。 公開鍵転送・登録が一発でできるので便利です。 使用方法は、以下の感じです。 $ ssh-keygen <-- 鍵の作成 $ ssh-copy-id -i ~/.ssh/id_rsa.pub <target-server> <-- id_rsa.pubを転送・登録 の~/.ssh/authorized_keysに公開鍵</target-server>…

bashでハッシュ(連想配列的な意味で)

bash 4.*でハッシュ(連想配列)が使えるようになったので使ってみました。 標準だとbash 3.*系のディストリビューション*1が多いと思うので、使う機会はまだ少ないかもしれません。 #!/bin/bash declare -A capital # -Aでハッシュ宣言 capital["Japan"]="Tok…

(bash)関数の戻り値で文字列を扱う方法

"return"は数値しか扱えないので、戻り値として文字列を扱う時は"echo"を使う。 こんな感じ。 #!/bin/bash function returnMsg() { echo "hogehoge" } localVal=`returnMsg` echo ${localVal} # hogehoge

SIOCGMIIREG on eth0 failed: Input/output error

mii-toolコマンド実行時に出力されるメッセージ。 e1000ドライバで出力される。 動作に影響はないらしい。

SJIS設定時の日本語manの文字化け対応

システム言語をja_JP.SJISにした時の日本語manの文字化け対応。 以下のfunctionを/etc/bashrcとかに設定する。 if [ ${LANG} = "ja_JP.SJIS" ]; then function man { env LANG=ja_JP.UTF-8 /usr/bin/man $1 | iconv -f UTF-8 -t SHIFT-JIS | sed s/'<->'/-/g…

システム言語をSJISにする方法

デフォルトでSJISロケールが無くなっていることを初めて知りました。 (設定方法) 1. SJISロケールを追加する。 # localedef -f SHIFT_JIS -i ja_JP ja_JP.SJIS # # locale -a | grep ja 2. システム言語をSJISに設定する。 ## # /etc/sysconfig/i18n ## LANG…

Muninでサーバ監視(インストール)

Muninは、Perlで書かれていてRRD Toolと連携して、サーバに関する様々な情報をグラフ化・HTML化するツールです。 監視項目は、プラグインで簡単に追加できます。 Muninのサイトには、以下のように記載されています。 Munin is a networked resource monitori…

sar結果をグラフ化するツール「kSar」を使ってみた

LinuxやUNIXでリソース調査や負荷調査をする時、sar(sysstat)を使うことがありますが、コマンドラインだと当たり所が見つけにくかったりします。 ということで、sar結果を簡単にグラフ化できるツールkSarを使ってみました。 グラフ化で大まかな統計・推移を…

Cassandraの管理とかバックアップ/リストアとか

稼働中のCassandraの統計情報の確認とかバックアップ(スナップショット)/リストアは、Cassandra付属のツールで実行できます。 (統計情報) $ $CASSANDRA_HOME/bin/nodetool -host localhost tpstats Pool Name Active Pending Completed STREAM-STAGE 0 0 0 R…

Linuxで7-Zipファイルを使う

7-Zip(7z)ってWindowsだけだと思っていたら、Linuxでも使えるんですね。 (パッケージインストール) $ sudo aptitude install p7zip-full (基本的使い方) 圧縮 $ 7za a sample.7z sample/ 解凍 $ 7za e sample.7z リスト表示 $ 7za l sample.7z 7-Zip

Cassandraをdaemontoolsで起動・管理する

OS起動のタイミングでCassandraを起動するために、daemontoolsを設定しました。 Debian lenny標準のパッケージを使いましたが、etchの時とディレクトリ構成が変わっていました。 (daemontoolsのインストール) $ sudo aptitude install daemontools daemontoo…

Cassandraのクラスタ設定

大規模な環境は準備できないので、2台でクラスタ設定を行いました。 (環境) node1(192.168.0.100) node2(192.168.0.101) (設定ファイル) ## # storage-conf.xml ## # Gossipプロトコルを使って、情報をやりとりするノード情報 <Seeds> <Seed>node1</Seed> <Seed>node2</Seed> </Seeds> # 他ノードとの…

LinuxでGrowl的に通知する

LinuxでもMacのGrowlみたいな通知ができたらいいなぁと思っていたら、"libnotify-bin"なるパッケージで出来そうだったのでインストールしてみました。 $ sudo aptitude install libnotify-bin 基本的には、"notify-send"コマンドに表示したい文字列を渡すだ…

Cassandraの起動ユーザ

Cassandraをインストールしましたが、インストールしたユーザ(端末利用者)で起動しているのが気持ち悪かったので起動ユーザを変更しました。 rootで起動させるのもどうかと思ったので、起動用ユーザ"cassandra"を登録して起動させました。 特別なことはして…

Cassandraのインストール

Cassandraとは Cassandraは、米Facebookで開発されたNoSQLなデータベースシステムで、現在はApacheプロジェクトの元、オープンソースソフトウェアとして公開されています。 Apache Cassandra The Apache Cassandra Project develops a highly scalable secon…

(ClamAV)ERROR: Failed to change socket ownership to group 20

ClamAVのアップデート後、"ERROR: Failed to change socket ownership to group 20"エラーで起動できない状態が続いていました。 設定パラメータの"LocalSocketGroup"と"LocalSocketMode"がアップデートによって(?)書き換わったのが原因のようです。 $ diff…

VMware FusionからKVMへのゲストOS移行

VMware Fusion上で使用していたWindows Vista(64bit)が割り当てメモリ不足からか非常に遅いため、メモリに余裕のあるLinux機のKVMへ移行することにしました。 主な作業は以下の通りです。 ディスクイメージの結合 ディスクイメージの変換(vmdk→img) KVMでの…

Apache2.2でWebDAV

諸事情でWebDAV環境が必要になったので、DebianパッケージのApache2.2でのWebDAV設定メモ。 とりあえず動く設定なので、日本語ファイル名を使う場合は、mod_encoding(libapache2-mod-encoding)が必要です。 個人的な問題ですが、Debian流のApache設定に、な…

Linux/UNIX関連アプリのイースターエッグ

いろいろあるんですね。ほとんど知りませんでした。 元ネタ Can You Find it? 7 Easter Eggs on Linux / UNIX related software "アプリケーションの実行"から"free the fish"を実行 画面上を魚が泳ぐ。停止の方法が分からなかった。 "アプリケーションの実…

Linuxカーネルビルド方法

久しぶりにRPM系のカーネルビルドをしたら、細かいところではまったりしたので、ざっくりビルド方法をまとめました。 ついでに、DEB系も。 Linuxカーネルビルド方法(rpm系/CentOS) - jitsu102の日記 Linuxカーネルビルド方法(deb系/Debian) - jitsu102の日記

Linuxカーネルビルド方法(rpm系/CentOS)

ソースパッケージからのビルド 最新ソースからのビルド 事前準備 ソースパッケージを取得する。 $ yumdownloader --source kernel ビルドに必要なパッケージなどをインストールする。 $ sudo yum-builddep kernel-2.6.18-164.15.1.el5.src.rpm $ sudo yum in…